●プロフィール
野口勝宏(のぐちかつひろ)/福島県猪苗代町生まれ。写真家。
「福島の花の美しさで世界の人々を笑顔にしたい」と「福島の花」シリーズを制作。2012年にはオランダ国際園芸博「フロリアード」日本政府館にて「福島の花」が紹介される。2014年、2015年、2016年春に開催の福島県観光キャンペーン「福が満開、福のしま。」においてはJR東日本のメインイメージに採用され、ポスターや駅構内装飾・ラッピング車両を花でビジュアルデザイン。また、福島空港においても全日空カウンターや搭乗橋などを花の写真作品で彩り国際線1階では「福島の花」美術館が常設される。2016年5月14日就航したANAの特別塗装機 「東北フラワージェット」ボーイング737-800の機体を東北の花々でデザインする。
キヤノンギャラリー銀座・梅田・仙台・札幌の他、成田国際空港、国内外においても写真展を開催。
著書に「ここは花の島」(帯文/谷川俊太郎)などがある。 第35回 Nikon Photo Contest 2014-2015 グランプリ受賞。
第26回 福島民友新聞社 みんゆう県民大賞 芸術文化賞受賞。
Facebookは「野口勝宏」「福島の花」で公開中。
野口勝宏オフィシャルサイト http://noguchi.photo/
日本記者クラブ会員 Japan National Press Club (JNPC)
日本広告写真家協会会員 Japan Advertising Photographer's Association (APA)
Katsuhiro Noguchi / Photographer
Born in 1959 in Inawashiro-town, Fukushima Pref. Noguchi released a series of “Flowers of Fukushima” artwork , with the hope of making people all over the world smile at the beauty of the flowers of Fukushima. In 2012, “Flowers of Fukushima” was displayed in the Japan pavilion of the “Floriade” at the Netherlands International Horticultural Exhibition. In 2014 and 2015, Noguchi’s flower photographs were adopted as the main visual image for the tourism campaign hosted by Fukushima prefecture and Japan Railway(JR) East and appeared on advertising posters at main railway stations and in some trains. Also, ANA at Fukushima Airport
The artist also held solo exhibition at Canon galleries in Tokyo, Osaka, Sendai, Sapporo and at Narita Airport. His works include the publication of, “This Place … an Island of Flowers,” which inspired musician Kensaku Tanikawa, the eldest son of renowned poet, Shuntaro Tanikawa, for the composition of the choral work with the same title.
Publication: “This Place… an Island of Flowers” (2013)
Noguchi’s works are available at http://noguchi.photo/
His Facebook account is “Katsuhiro Noguchi” “Flowers of Fukushima”